よくあるご質問
導入方法は?
当サイトにてお申込みいただいた後、当社より該当アプリに組み込んでいただくためのSDK導入方法とアカウントをご案内いたします。アカウントの取得によって、管理サイトから様々な操作が可能となります。
管理サイトでの操作は、特別な知識が無くても大丈夫です。
ウェブプッシュに対応しているブラウザを教えて下さい。
RichFlyerで通知できるウェブブラウザは以下の通りです。
Chrome | Microdoft Edge | Firefox | Safari | |
Windows | 〇 | 〇 | 〇 | × |
Mac | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Android | 〇 | × | × | × |
iOS | × | × | × | × |
ユーザーの特性ごとにセグメントした通知はできますか?
お客様自身がアプリケーションにてセグメントされた情報に基づき、効率的な情報提供を行うことができます。例えば、1ヶ月間アプリを起動していないユーザーだけに通知する、といったことも可能です。
海外の端末にプッシュ通知を配信できますか?
端末がインターネットに接続できる環境*1および端末のOSベンダやウェブブラウザベンダが現地にてプッシュ通知サービスを提供している場合は可能です。
ただし、状況は変動するため各ベンダにお問合せください。
*1…VPNやプロキシなどを使わずにRichFlyerの管理サイトにアクセスできる状況
動画や静止画のコンテンツを配信するサーバを自社で運用していますが、これらのコンテンツを活用できますか?
はい。
プッシュ通知にコンテンツURLを含めることで、受信したプッシュ通知でコンテンツを表示することができます。また、ご利用料金に含まれる”プッシュ通知に添付するマルチメディア容量”の対象外となるため、総容量の計算には加算されません。
RichFlyer SDKを組み込んだアプリから取得するデータはありますか?
デバイストークン*1、アプリ起動イベント*2、アプリが設定したセグメント情報を取得します。*3
*1…端末とアプリに紐づいたユニークな識別子です。同トークンを利用して各OSベンダが運営するプッシュ通知配信サーバに通知の配信をリクエストします。
*2…プッシュ通知配信後のアプリ起動状況を表示するために利用します。
*3…アプリがセグメントを設定しない場合は送信されません。
ご不明な点については下記よりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ